灼熱の国、タイでもメイクが溶けないフェイスパウダーが人気のコスメブランド「
SRICHAND(シーチャン)
」
ブライト&ブルーム 24 スキンケアパウダーは次世代レチノール「バクチオール」の他にも、植物由来エキスやセラミドが配合されたクレンジング不要の24時間*つけてても大丈夫なスキンケアパウダー。(*昼も夜も)
SRICHAND シーチャン
ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー
1980円(税込)JF LABO COSME様からPRとして提供して頂きました。SRICHANDとは、小さな漢方薬局から始まった1948年創業の70年以上続くタイの歴史ある人気コスメブランド。
動物実験をしていない「クルエルティフリー」のブランドで、日本での取扱製品は「
ヴィーガンコスメ」でもある。
主力製品の「トランスルーセントパウダー」は高温多湿なタイで大人気の国民的パウダー。
マスクでもメイクがどろどろにならない、溶けない・崩れない・テカらない・プチプラなのにデパコスに引けを取らないクオリティとしてSNSで話題になり、日本でもドラッグストア等で気軽に購入できるブランド&パウダー。
華やかな花柄のパッケージが目を引き、同時にジェンダーレスコスメでもあるのが素敵ポイント。
ジェンダーレスと言うのは、ただシンプルにしたりスタイリッシュにするのではなく、ブランドのコンセプトをしっかり提示しながらも誰が使ってもいいというのが大事だなと私は思います。
今回頂いたのは、
「ブライト&ブルーム 24 スキンケアパウダー」
クレンジング不要で昼も夜も時間帯やシーンを問わず、
つけたまま過ごせるフェイスパウダー。余分な皮脂やテカリを抑えつつも、色ムラや毛穴もぼかすようにしてふんわりとナチュラルなカバー力。メイクの仕上げに使って化粧崩れ防止パウダーとして、就寝前のナイトケアのパウダーとして、すっぴんでもキレイに見せたいお泊まりメイク、マスクの擦れが気になるという時にも使える、多機能なスキンケアパウダー。
*「次世代レチノール」として注目の
バクチオール
を配合!
最近話題の「レチノール(ビタミンA)」と似た美容成分としての効果が期待できるため、
「次世代レチノール」、「第2のレチノール」とも呼ばれているバクチオール。
ビタミンAとしてターンオーバーを促進するという作用により、副作用にA反応と言われる皮むけ・赤み等が出やすいレチノール。
バクチオールとは、古代アーユルヴェーダでも愛される「バブチ」という植物の種子より抽出された天然成分(植物由来成分)。
肌への刺激がレチノールに比べるとマイルドで副作用が少なく、肌タイプを問わず使いやすい成分となっている。
*肌との親和性が高い
「ヒト型セラミド」
を5種配合
肌悩みの一因となる可能性のある「セラミド不足」。
50代になるとセラミドの量は実に20代の約半分になるともいわれています。
また敏感肌や乾燥肌の人は、健康的な肌の方に比べたときのセラミド不足が原因かも、と言われるほど。
「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー 」では、肌との親和性が高い
「ヒト型セラミド」 (セラミドNP、セラミドNS、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドEOS)5種を配合。
人の肌にあるセラミドに構造が似ていることで、角質層に浸透しやすく、保湿力が高いと言われています。
美容業界で今注目の化粧品原料です。
*アーユルヴェーダで古くから用いられる植物由来の美容エキスを贅沢配合
シャクヤク根エキス(牡丹)、ハス花エキス、センチフォリアバラ花エキス、キバナカイウ花エキスを贅沢に配合。
*うるおいを満たす厳選保湿美容成分
ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体(パルミチン酸アスコルビル)、ビタミンE(トコフェロール)、グリセリン、スクワラン配合。
パウダーでテカリを抑えつつも、うるおいも満たす保湿成分も配合しています。
*7つのフリー処方
・パラベンフリー
・アルコールフリー
・界面活性剤フリー
・紫外線吸収剤フリー
・合成酸化防止剤フリー
・香料フリー
・クルエルティフリー(動物実験をしていない)✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ここからは
実際に使用してみたレビュー
になります。
まず、スキンケアするパウダーというだけあって、
美容成分や保湿力がしっかりとあるため、
パウダーをはたくことで乾燥によるつっぱったような感覚や外側から侵入してくる乾燥、パリパリとしたものは感じにくいです。
しかし、その強いしっとり感というのが
ややネックになっているような気がします。
というのも、パウダーを使用するときに
保湿感が強いゆえに引っかかる感じがあり、粉質自体はさらさらしているものの
指でこすり合わせたり、ブラシやパフと肌の間にほんの少しでも摩擦が起きると途端に引っかかる感覚
がありました。
これにより、色々と試行錯誤した結果、「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー」を
個人的にうまく使う方法は、
【パフでポンポンと優しく叩くように乗せる】
が個人的には合っているなと思いました。
パフやブラシと滑らせるように使ったり、撫でるように使うとベースメイクの上から使った場合、
高確率でベースメイクのヨレが起きやすい気がします。
なので、ベースメイクをズラさない、ヨレさせないためにはポンポンとクッションファンデーションと同じ要領で、
叩き込むように乗せるのが好ましいなと感じましたね。
公式推奨の使用方法は、
付属のパフで軽く滑らせるように、とあるんですがこれはスキンケア後の場合であって、
ベースメイク後に滑らせたり撫でるような塗布の仕方をすると、ベースメイクヨレ待ったなし
なので、
個人的にはポンポンと塗布するのがオススメです。
塗布した後の肌は、
乾燥知らずと言った感じで、めちゃくちゃさらさらに仕上がるわけではないのですが、ベタつき等の不快感は控えめ。
普段メイク後にメイクミストはほぼ必ずしますし、ある程度時間が経った後に持ち運びしているミストで水分補給のようなことをするのですが、しばらく使ってみたところ
「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー」を使用している時は、ミストを使うことがない、もしくはかなり頻度が減った感じがします。
スキンケア後・就寝前に使うには、
パウダー自体にベージュの色が付いてる
ので寝具に付着する可能性があるな、と思って就寝前には使っていません。
これがクリアなパウダーなら就寝前にも使ったと思います。
逆に、この
ベージュがあることによって、ノーファンデメイクがしやすくなるというメリットはあります。
現に私はちょっと今自分の肌が面倒臭いことになっていて、ファンデーションをあまりしたくないなという状況にあります。
そこで、日焼け止め効果の高いトーンアップや色ムラ補正効果のある下地を使って、その上に「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー」を使うだけでベースメイクは完成、と思えるぐらい
パウダーの質は良いなと思います。
粉質がさらさらとしていながらも、美容成分配合でしっとりとしているため、
密着力は高い
んですね。
そしてベージュカラーと粒子の細かいきめ細やかなパウダーがポンポンと軽く肌に乗せるだけでも、
毛穴や多少の色ムラ等の小さい肌悩みはふんわりとぼかすようにカバー*してくれます。(*メーキャップ効果によるもの)
そして「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー」を使う上で
最も難儀
したことがあります。
それは
「ケーキング」
。
ケーキングとは、
パウダーファンデーションやプレストパウダー等に起こるもので、パウダーファンデーションやプレストパウダーの表面に細かいブツブツができたり、線や面のような固まりができたりする現象のことをケーキング
と言います。
スポンジやパフに皮脂などの汚れや保湿成分等の油性成分がついたまま使用していたり、使用時に力が入り過ぎたり、同じ場所ばかりをこすると、粉体と粉体がくっつき表面が固まることを指します。
で、このケーキングがなんで「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー」だと
ほぼ必ずと言っていいほど起こるのか?
個人的に考えてみました。
①そもそもパウダー自体が保湿成分が多いことによって「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー」がケーキングを起こしやすい条件を持っている
②ベースメイクやスキンケアで肌自体も油分や保湿成分を持っている
①と②の、どちらも保湿成分や水分気が多いといった条件が揃う
ので、
どんなに新しくて綺麗なツールを使おうが、どんな使い方をしようがケーキングが起きやすい条件を満たしているんですね。
そのため、
どんなに使い方やツールを変える、ツールを綺麗に清潔にしておく等の対策をしてもケーキングがほぼ必ず起こります。
これだけが唯一残念だなと思うと同時に使いにくいな、と思うポイントでした。
あとはパッケージやサイズ感についてですが、個人的に評価したいのは
鏡が付いていることですね。
この手のパウダーだと鏡が付いていないことがほとんどなので、蓋の内側に鏡が付いていることには感動しました。
しかしパッケージの大きさ、厚みといった点では
ポーチインはほぼできない、バッグインも結構難しい大きさだなと思うので、折角鏡が付いているのであればもう少し
持ち運びに便利なサイズ感
であればよかったなとも思います。
「ブライト&ブルーム24スキンケアパウダー」が
本領発揮
しそうだなと思うのは、
宿泊する際に持っていきたいと思える要素が強い点でしょうか。
先程も申しましたように、鏡が付いていることはもちろん、持ち運びには向かない厚み・大きさではあるのですがパウダーにありがちな閉めててもどっかで漏れてる、みたいなことが起きにくい
しっかりと密封できそうな感じのパッケージなんですよね。
そして、スキンケアパウダーと名乗るだけのことはある
多種多様な美容成分配合としっとりとした乾燥を感じにくいしっとりとしたテクスチャーのパウダー。これが約2000円、実際の値段は1980円(税込)ですがこの金額でいいのか?と思うほどには美容成分がたっぷり配合されたスキンケアパウダーとしては、かなりいいんじゃないかなとは思いますね。
まぁ使い方とか使用感等には若干難点はあるものの、この値段でバクチオールとかセラミド配合されてるのはすごいなぁと思います。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
いかがでしたでしょうか?
提供、PRと言えどもやはり難点がある、使いづらい部分があるという個人的な所感は大事だと思います。
実際、2000円ほどの価格でこれだけのスキンケア成分が配合されていて、クレンジング不要・つけっぱなしOK・ノーファンデメイクにも使えるというパウダーがGETできるというのは中々…。
時代も変わりましたねぇというぐらい、いいのはいいんですよ。
ただ、ケーキングが起きやすいにもほどがある、ベースメイクの上から使う場合高確率でヨレる、という点がかなり難点すぎるのですが、まぁそれでもおつりが帰ってくるぐらいにはいいパウダーだと思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
もしよろしければ、いいね等の反応をいただけますと励みになります。
#srichand #SRICHAND #シーチャン #ブライトアンドブルーム24スキンケアパウダー #24時間お花のエキスでスキンケア #PR #提供