アプリバナー

【全色比較レビュー】セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」どれがいい?人気4色の違いを徹底解説【2025年最新】

毎年夏になるとやっぱり使いたくなる、セザンヌの名品下地「皮脂テカリ防止下地」。
皮脂によるメイク崩れを予防してくれるだけでなく、カラーコントロール効果で肌悩みをカバーし色ムラを整えてくれる効果も。

今回の記事では、定番化された新色「ピュアラベンダー」を含む全4色を徹底比較!
「どれがいい?」「自分に合う色は?」と迷っている方のために、それぞれの色の特徴やおすすめ肌タイプ、使用感まで詳しくレビューしていきます。

目次

 

セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」ってどんなアイテム?

テカリを抑えてメイク持ちアップ!夏に頼れる下地

セザンヌの皮脂テカリ防止下地は、皮脂吸着パウダー配合で、Tゾーンや小鼻のテカリを抑え、化粧崩れを防いでくれる優秀なプチプラ下地。

  • 皮脂テカリ防止下地 ピンクベージュ 30mL ¥660(税込) SPF28 PA++
  • 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー  30mL ¥660(税込) SPF28 PA++
  • 皮脂テカリ防止下地 オレンジベージュ 30mL ¥770(税込) SPF28 PA+++
  • 皮脂テカリ防止下地 ピュアラベンダー 30mL ¥660(税込) SPF28 PA+++ UV耐水性★★

崩れにくいのに乾燥しないテクスチャーで、夏場はもちろん、皮脂崩れが気になる方なら年中活躍してくれるアイテムです。

<特徴>

  • 皮脂テカリをしっかり防ぐ
    皮脂吸着パウダー配合でメイク崩れの原因となる皮脂を吸収。
    ベタつかずサラサラな感触で、ファンデーションの美しい仕上がりが続きます。
  • 毛穴も目立ちにくい
    皮脂吸着パウダーが毛穴の凹凸をカバーし、さらに光拡散効果で目立たせません。
  • ウォータープルーフ処方(メイクアップ効果に関して)
    水や汗に強いウォータープルーフ処方。
  • クレンジング不要
    単品使用の場合、石けん・洗顔料で簡単に落とせるので、肌への負担が気になる方にもおすすめ。
  • 無香料・タール系色素不使用・無鉱物油・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用・パラベンフリー

この春、ピュアラベンダーがついに定番化!

限定色として登場し、大人気だった「ピュアラベンダー」が、ついに定番化されて再登場!
透明感と血色感の“いいとこ取りカラー”としてSNSでも話題になり、「リピ買いしてたから嬉しい!」という声も多数。

 

全4色比較レビュー|セザンヌ 皮脂テカリ防止下地の色比較

 

ここからは、実際に使用した感想とともに、全4色の違いを徹底比較していきます。

 

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地「ピンクベージュ」

顔色をさりげなく明るくし血色感アップ|ナチュラルトーンアップ × 血色感

<使用感>
”迷ったらこれ!” 肌なじみのいいペールピンクカラーで、ほのかなトーンアップ効果で肌を自然に明るく見せてくれて、いきいきとしたフレッシュな印象にしてくれます。くすみや色ムラをしっかりカバーし、小鼻の黒ずみもオフされ、ペールピンクのヴェールがかかり、ふんわりやさしい雰囲気にしてくれます。

• 健康的な明るさと血色感をプラス
• 肌なじみがよく、自然な仕上がり
• ナチュラルメイク派の方にも人気

「肌色を変えすぎたくないけど、少し明るく整えたい」という方におすすめの万能カラーです。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地「ライトブルー」

赤みを抑え、透明感を底上げ|透明感アップ × 赤みカバー

<使用感>
赤みを抑えてくれる白みのあるブルーで、伸ばしてみると瞬時に透明感が爆誕します。4色の中で一番トーンアップ効果が高いですが、白浮きせず自然に肌トーンをあげてくれます。小鼻まわりの赤みが気になる方や、頬がすぐ赤くなってしまう赤ら顔の方におすすめです。

• 肌に透明感を与えたい方におすすめ
• 赤みをカバーして、澄んだ肌印象に
• ブルベさんや色白肌に特に人気

やや白浮きしやすいので、薄く伸ばして使うのが◎。透明感重視の方にぴったりのカラーです。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地「オレンジベージュ」

色ムラやくすみをカバーする、唯一の保湿タイプ|色ムラ補正 × 健康的な仕上がり

<使用感>
肌色を選ばずに使えるオレンジベージは、唯一保湿力の高いモイストタイプです。肌色に馴染むナチュラルな仕上がりが特徴のオレンジベージュは、かなり肌色に近いのでヘルシーな印象に。オレンジベージュの色味は日本人本来の肌色と相性がよく、顔全体にのせれば肌の色ムラだけでなく、そばかすや薄いシミなど細かな肌トラブルのカバーも期待できます。

• くすみやクマ、色ムラが気になる方に
• 健康的でヘルシーな印象に仕上がる
• イエベ・日焼け肌との相性◎

やや濃いめの色味ですが、重ねるとファンデいらずの美肌感に。肌悩みをカバーしたい方に特におすすめです。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地「ピュアラベンダー」

ブルーとピンクのいいとこ取りカラー|透明感 × 血色感

<使用感>
肌のくすみを飛ばし、透き通った明るく華やかな肌印象になるラベンダーカラーです。ブルーとピンクのいいとこ取りのカラーで、透明感も血色感も両方欲しい方におすすめです。ほんのりピンクを感じる色設計で、白浮きしにくい絶妙カラーです。

• くすみを飛ばしつつ、顔色が悪く見えない絶妙カラー
• イエベ・ブルベどちらにも合いやすい
• 限定時代からの人気で、定番化を熱望されていた名品

トレンド感もあり、“今っぽさ”を仕込める下地として一番人気。迷ったらまず試したい1本です!

 

セザンヌ下地はどれがいい?色選びのポイント

「色がたくさんあって選べない…」という方のために、パーソナルカラー別・肌悩み別におすすめカラーをまとめました。

イエベ・ブルベ別おすすめカラー

イエベ春・秋:オレンジベージュ/ピンクベージュ
ブルベ夏・冬:ライトブルー/ピュアラベンダー

※ピュアラベンダーは黄み肌にも青み肌にもなじみやすく、パーソナルカラー問わず使える万能タイプです

使用感レビュー全4色|崩れにくさ・仕上がり・相性のいいファンデは?

テクスチャーはさらさら系で、軽いつけ心地。少量でもよく伸びるので、コスパも抜群です。
特にTゾーンに塗ると、時間が経ってもテカらず、サラサラ感が持続してくれました。

また、セミマット〜マットな仕上がりなので、クッションファンデやリキッドファンデとも相性◎。皮脂崩れが気になる方は、上に重ねるベースメイクの質もグッとアップします。


 

まとめ|セザンヌ下地はこんな人におすすめ!

• プチプラでテカリ防止力の高い下地を探している
• カラバリ豊富な中から、自分に合う色を選びたい
• 透明感・血色感をコントロールしたい
• 限定色「ピュアラベンダー」が気になっていた

セザンヌの皮脂テカリ防止下地は、コスパも実力も優秀なプチプラ名品。特に、カラーで印象操作できる点は他の下地と一線を画すポイントです。

ピュアラベンダーの定番化をきっかけに、改めて全色チェックして、自分にぴったりの1本を見つけてみてください!

セザンヌの皮脂テカリ防止下地を4色紹介しましたが、いかがだったでしょうか。あなたにピッタリのものをぜひ試してみてください。

 

COSMEbiトップページ » ピックアップ特集 » 【全色比較レビュー】セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」どれがいい?人気4色の違いを徹底解説【2025年最新】