アプリバナー

【パウダー ミスト どっちが先?】夏の崩れないベースメイク│おすすめアイテムまで

夏のベースメイク 崩れない パウダーとミストの順番がカギ

朝しっかりメイクしても、通勤途中にはもうテカってる…
午後には鼻まわりが崩れてヨレヨレに…
そんな夏のベースメイク崩れの悩みは、誰もが経験しているはず🥲

しかも今年の夏は、気象庁の3か月予報によれば「全国的に平年より気温が高い」見込み。
日本気象協会の予測でも、関東以南では7月を中心に「猛暑日」が続くとされ、熱中症リスクも「厳重警戒」レベルです🧐

日本気象協会三ヶ月予測

<出典元>
[熱中症ゼロへ]https://www.netsuzero.jp/weather
[Weather X(日本気象協会)]https://weather-jwa.jp/news/topics/post4834

ということは…
汗・皮脂・湿気に強い夏の崩れないベースメイクは、今年こそ“絶対に備えるべき”!
そこで注目されているのが、フェイスパウダー×ミストの「W使い」での組み合わせなんです💡

対策はしたいけど、結局「パウダーとミスト どっちが先?」と感じている方も多いのでは🤔?

この記事では、「化粧品成分検定1級」を資格をもつ筆者が、

皮脂吸着・保湿・密着をトータルで叶える【夏の崩れないベースメイク対策】と【パウダー ミスト どっちが先?】という疑問を詳しく解説!

正しい使用方法やおすすめのアイテム10選まで、まるっとご紹介します♪

目次

崩れない夏のベースメイク【パウダー × ミスト】W使いのメリットとは?

パウダーは皮脂を吸着して肌をサラサラに保ち、ミストはメイクをしっかり密着。

このW使いこそが、夏でも崩れないベースメイクを左右する“最強の仕上げコンビ”です。

この2つを併用することで、
🌟皮脂によるヨレ・崩れ
🌟室内外の気温差による乾燥
🌟湿気によるテカリ
など、夏のベースメイク崩れを防ぐことが可能に!

Qoo10などで購入できる優秀なプチプラアイテムを活用すれば、コスパよく美肌をキープできます。

【使い方解説】パウダー ミスト、どっちが先?正しい順番とW使いのコツ

正しい順番は「パウダー → ミスト」!その理由とは?

結論から言うと、パウダーを先に、ミストを後に使うのが正解。その理由は、両アイテムの役割と成分特性にあります。

▼ パウダーは「皮脂コントロール」の役目!

フェイスパウダーの多くには、シリカ・マイカ・タルクといった皮脂吸着系の粉体成分が配合されています。
これらの成分が、余分な皮脂や汗を吸収し、肌をサラサラの状態にキープしてくれるのです。

▼ ミストは「メイク密着コート」の仕上げ役

一方、メイクキープミストにはポリクオタニウム-51やPVPなどの皮膜形成成分が配合されており、
肌の表面に薄いフィルムをつくってメイクをしっかり固定してくれます。
💡たとえばKOSEの公式情報でも、「仕上げとして使うこと」が推奨されています。
出典元:https://www.kose.co.jp/makekeep/

メイクキープミスト 使用するタイミングと使い方のポイント

ミストの使い方にはポイントがあるんです♪
• 顔から15〜20cm離して、円を描くようにスプレー
• ミストが顔全体に行き渡るよう、均一に噴射
• 絶対に「こすらず」、自然乾燥させるのがポイント!

💡タオルや手で押さえると密着力が落ちてしまうので注意しましょう。

【商品紹介】夏でも崩れないプチプラベースメイクアイテム

今回ご紹介するのは、Qoo10などでも購入できるプチプラのベースメイクアイテム

プチプラのフェイスパウダーと、プチプラのメイクキープミストを厳選して10点ご紹介いたします💡

■プチプラ パウダー部門

【ルースパウダー】

  • KOSE メイクキープパウダー
    夏の崩れないベースメイクにおすすめのアイテム(KOSE メイクキープパウダー)
    圧倒的な人気を誇るこのパウダーは、皮脂や汗をしっかり吸収し、肌に密着することで、
    メイクの美しい仕上がりを持続させます。
    また、ウォータープルーフや皮脂プルーフ、こすれプルーフなどの多重防止効果を備えており、
    マスクにもつきにくい仕様となっています。
  • TFITトランスルーセントセットフィニッシングパウダー

    夏の崩れないベースメイクにおすすめのアイテム(TFITトランスルーセントセットフィニッシングパウダー)

    皮脂吸着力に優れたシリカ配合で、長時間サラサラ肌をキープします。
    軽い付け心地で、ナチュラルな仕上がりが特徴です。

  • ByUR セラムフィット ルースフェイスパウダー

    夏の崩れないベースメイクにおすすめのアイテム(ByUR セラムフィット ルースフェイスパウダー)

    タルクフリー処方で肌に優しく、過剰な皮脂を吸収してサラサラの肌をキープします。
    さらに、美容成分が乾燥した毛穴にうるおいを与え、毛穴の目立ちをカバーしながらセミマットでしっとりとした仕上がりを叶えます。

【プレストパウダー】

  • Chacott COSMETICS コンプレクションクリエイター【001クリア】 
    夏の崩れないベースメイクにおすすめのアイテム(コンプレクションクリエイター)
    何度も重ねたくなる、肌仕上がり。 #リピ塗りパウダー として新持ち歩きパウダーとして秀でているのでは!?
    フィニッシングパウダーのくずれにくさ、テカリにくさのなど機能性はそのままに、重ねるほど美しさが増し、
    何度もつけたくなるような使用感。
    磨けば磨くほど、なめらかな美肌へ。
  • funnyelve ソフトマットプレストパウダー
    夏の崩れないベースメイクにおすすめのアイテム(funnyelve ソフトマットプレストパウダー)
    超微粒子のパウダーが毛穴をぼかし、なめらかなソフトマット肌を演出。
    また、皮脂吸着力に優れ、16時間の化粧持ちを実現し、テカリや崩れを防ぎます。
    肌質や仕上がりの好みに応じて、サラサラ系/ツヤ系/カバー力重視タイプを選べます。

■プチプラ ミスト部門

【メイクキープ系ミスト】

  • KOSE メイクキープミスト
    崩れないベースメイクメイク(KOSE メイクキープミスト)
    メイクの仕上げにスプレーすることで、汗や皮脂によるメイク崩れを防ぎ、
    長時間美しい仕上がりをキープ。
    軽やかなミストが肌に均一に広がり、マスク着用時でもメイクのヨレや色移りを抑える効果が期待できます。
  • Chacott COSMETICS フィニッシングキープミスト クール 0014

    ステージメイク発祥のチャコット・コスメティクスならではのメイクキープ力。
    メイクに吹きかけるだけで、長時間キレイをキープ。
    噴霧した瞬間に爽快感を与えるメントールと、
    うるおいを与える引き締め成分MPD(メントキシプロパンジオール)を配合。
    水・汗・皮脂による夏のベースメイク崩れをばっちり防いでくれます。
  • MAQuillAGE ドラマティックミストEX 

    メイクの仕上げにひと吹きでつや感が出て、ファンデが密着。最強*くずれ防止ミスト。
    独自の「メイクキープ&コート成分」を配合し、13時間*²の化粧もちを実現。
    汗や皮脂による夏のメイク崩れを防ぎ、マスクへのメイク移りも軽減します。
    空気中の微粒子よごれ(ちり・ほこり・花粉など)からも肌をまもってくれる。

    * マキアージュ史上
    *² 13時間化粧もち(つや、メイクの薄れ・ヨレのなさ、テカりのなさ)データ取得済み
    (マキアージュ調べ。効果には 個人差があります。)

【保湿系ミスト】

  • d’Alba ファーストスプレーセラム(美容液ミスト)

    夏の崩れないベースメイクにおすすめのアイテム(d'Alba ファーストスプレーセラム)トナー・ミスト・セラム・エッセンスの4役を1本でこなす多機能美容液ミスト。
    イタリア産ホワイトトリュフエキスと植物性オイルを配合し、肌にうるおいと弾力を与え、ツヤ肌に導きます。
    エアコンや寒暖差によるお肌の乾燥でメイクが崩れるという方におすすめ!
    香りも良いのでリフレッシュにも◎
  • メディキューブ PDRNピンクセラムミスト

    夏の崩れないベースメイクにおすすめのアイテム(メディキューブ PDRNピンクセラムミスト)サーモン由来のPDRNを10,000ppm配合し、肌の再生やコラーゲン生成をサポートする高機能美容液です。
    軽いとろみのあるピンク色のテクスチャーで、肌にすっとなじみ、しっとりとしたハリ感を与えます。
    いつでもツヤ感と弾力のあるお肌に✨砂漠化したお肌が生き返る~~~~!

夏でも崩れないベースメイクテクニック

ここまで正しい使い方やポイント等々紹介してきましたが、
メイクに正解なんてない!こうしたらどうだろう~今日はこうしてみよう~で自分の好きにやったもん勝ちです💓

実際に私が毎日やってるベースの裏技をシェアすると…
水を含ませてしっかり絞ったスポンジに、キープミストを直接5プッシュ!

そのスポンジでファンデをできる限りうす~くのばしながら広げていくよ!

密着度もフィット感もUPして、時間が経っても崩れにくい肌に仕上がります!

【まとめ】W使いで夏でも崩れないベースメイク

「パウダー→ミスト」のW使いは、夏の崩れないベースメイクに欠かせない鉄板テクニック。

成分の特性や処方の視点から見ても、それぞれの役割を活かした順番と使い方を守ることで、メイク持ちは格段にアップします。
今日からすぐ実践できるので、まずは1日試してみてください✨

メイクって、「どうせ崩れるから…」とあきらめたくなりますよね。
でも、ちょっとした順番やアイテム選びで変わるからこそ、正しい知識が味方になるんです…!
そんな気づきを、この記事からお届けできていたら嬉しいです💐

AmazonやQoo10でも買える商品をメインにご紹介したので、
気になる商品があれば、ぜひ以下からチェックしてみてくださいね💓

👉Qoo10:https://www.qoo10.jp/

▼コスメ好きさん向け:記事執筆者について

本記事は、「化粧品成分検定1級」および「日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ」資格を持つ筆者が執筆。
コスメ成分と処方の視点から、“崩れにくい”ベースメイクテクニックをお届けしています!

🌸こちらの記事もおすすめ

【全色比較レビュー】セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」どれがいい?人気4色の違いを徹底解説

COSMEbi 2025年 上半期ベストコスメ大賞発表

COSMEbiトップページ » ピックアップ特集 » 【パウダー ミスト どっちが先?】夏の崩れないベースメイク│おすすめアイテムまで