価格(税込)/容量
(当社調べ)
1,980円/35g
発売日
(追加発売時更新)
2020/04/21
関連カテゴリー
ブランド
購入ページへ
※本ページ『購入ページへ』部分はメーカー・モールによる広告が含まれます。
アイテム詳細
おしろい効果でテカりをおさえ、毛穴を隠して透明感をアップ。さらに、皮脂と水分のバランスを整えるから、うるおって毛穴の目立たない「つや玉」のある肌でいられます。くすみ・色むらを隠す、自然なカバー効果つき。フレッシュブーケの香り。肌にすばやくなじみ、べたつきのないみずみずしい感触。
SPF50+ PA++++
2022/11/21
エリクシール ルフレ おしろいミルク カバータイプ 1,980円(税込) ・ベージュカラーでほんのりカバー&やんわり色ムラ補正 ・テカリ・毛穴を目立たせず透明感アップのおしろい効果 ・スキンバランス処方で皮脂・水分のバランスを整える ・SPF50+ / PA++++ 日焼け止め最高値で、これ1つでOK ・単品使用ならクレンジング不要、洗顔料で落とせる 朝用乳液だから、化粧水の後にこれ1つでも大丈夫!のように見かけますが、個人的には朝の保湿はしっかりした方がよさそうだなと感じました。 エリクシールシリーズ全般に言えますが、若干アルコールの感じが強い気がします。 エリクシールさんのふわっとフローラルなフレッシュブーケの香りに混ざってしっかりアルコールの匂いも感じました。 なので、乾燥肌さんやアルコールアレルギー、アルコールに弱かったり過敏である方は少し注意した方がいいかもしれません。 そのため、資生堂の公式オン来ショップwatashi+というオンラインショップではハッシュタグに保湿とありますが、そうでもない気がします。 脂性肌~脂性肌寄りの混合肌さんなら、化粧水にこれだけ!というのも全然大丈夫だとは思います。 しかし乾燥肌~乾燥肌寄りの混合肌の方の場合、私もそうなんですけど、メイク前の保湿はしっかりしておいた方がいいですねぇ…。 あと、このアルコールのせいかわからないんですけど、一旦目に入るとしばらく開けられないぐらいしみます。 そしてめっちゃ痛いです。 目周りに使用される際は、目に入らないようにお気を付けください。 こちらファンデなしの日に、と公式さんが仰ってるようにノーファンデ用のアイテムです。 出した時のベージュカラーや質感的にノーファンデいけるか!?と思いきや、使用してみて思ったのは「元の素肌が綺麗な方向け」だな、と感じました。 確かにベージュカラーによってほんのりとした色ムラ補正や、ノーファンデ用の方も同じように毛穴やテカリもふんわりとカバーしてくれます。 ほんの少し毛穴が気になるかな~だとか、肌悩みもそこまで深刻ではなくちょっとカバー力が欲しいかも?というような方に向いてると思います。 私のように毛穴悩みが複合的であったり、小じわやクマが結構気になる…といった肌悩みが目立つ、強くある方は物足りないかなと…。 私自身、肌の調子がいい日だとか、おうちでメイクするときぐらいしか中々出番はないです。 かといって、これを使ってファンデを乗せたりコンシーラーでカバーするのもオススメはできないですね…。 ノーファンデ用の方がしっかり下地としての密着力というか、ファンデのりがいい感じはします。 こちらは、ノーファンデ用としてのアイテムなので、多分さらに上に何かを乗せるということを想定していないアイテムだと思います。 実際にファンデする日用のパッケージが白い方のおしろいミルクと、このノーファンデ用のベージュカラーのパッケージであるおしろいミルクC両方にファンデを使って色々実験してみました。 ファンデをするなら、やっぱりファンデする日用の方がいいですね。 ノーファンデ用のおしろいミルクCは、ファンデが滑りやすいというかうまく乗らない感じがしました。 日焼け止めとして使うには多分少々物足りないかもしれません。 おうちにいるなら全然これ1つでOKだと思いますが、夏場に外出する際はもっと塗布する量が増えてくと思います。 この量でこの値段で、なら私は同じおしろいミルクのファンデする用のものか、同じ価格帯の別の日焼け止めを使うかなと思いますね。 ここまで言っといてなんですが、肌が調子いいときのノーファンデとしては本当に優秀だと思います。 やっぱり、クレイマスクとか酵素洗顔だとか、特別なケアをした日やその翌日とかって肌がつるっと一皮むけた感じがしてノーファンデの方がいいなっていうときもあるんですよね。 後はどうしても時短にしたいとき、マスクを外さない日の外出だとか、ちょっとそこまで♪ぐらいのテンションなら、このおしろいミルクCは便利だなぁと思うときもあります。 が、やはりこれじゃなきゃダメ!という感じもなく、むしろ同じ価格帯で日焼け止め最高値でトーンアップやカバー力のある下地って、日本の国産だけじゃなくて韓国コスメにもあると思うので…。 一番良かったなー、と思うのはコンパクトでポーチイン、バッグインしやすいかなぁと思いました。 まとめると ・アルコール感強い ・乾燥はする、保湿対策しっかり ・カバー力はほぼない、肌がきれいな人向け ・この値段なら他にももっといいのあると思う ・上からベースメイク重ね付けはオススメしない でした。 ちょっと酷評でしょうか? でもまぁ、実際に個人的に使っていて感じたものなので、素直な本音のレビューです。 参考になれば幸いです。
肌が綺麗な方向けのノーファンデアイテム
エリクシール ルフレ
おしろいミルク カバータイプ
1,980円(税込)
・ベージュカラーでほんのりカバー&やんわり色ムラ補正
・テカリ・毛穴を目立たせず透明感アップのおしろい効果
・スキンバランス処方で皮脂・水分のバランスを整える
・SPF50+ / PA++++ 日焼け止め最高値で、これ1つでOK
・単品使用ならクレンジング不要、洗顔料で落とせる
朝用乳液だから、化粧水の後にこれ1つでも大丈夫!のように見かけますが、個人的には朝の保湿はしっかりした方がよさそうだなと感じました。
エリクシールシリーズ全般に言えますが、若干アルコールの感じが強い気がします。
エリクシールさんのふわっとフローラルなフレッシュブーケの香りに混ざってしっかりアルコールの匂いも感じました。
なので、乾燥肌さんやアルコールアレルギー、アルコールに弱かったり過敏である方は少し注意した方がいいかもしれません。
そのため、資生堂の公式オン来ショップwatashi+というオンラインショップではハッシュタグに保湿とありますが、そうでもない気がします。
脂性肌~脂性肌寄りの混合肌さんなら、化粧水にこれだけ!というのも全然大丈夫だとは思います。
しかし乾燥肌~乾燥肌寄りの混合肌の方の場合、私もそうなんですけど、メイク前の保湿はしっかりしておいた方がいいですねぇ…。
あと、このアルコールのせいかわからないんですけど、一旦目に入るとしばらく開けられないぐらいしみます。
そしてめっちゃ痛いです。
目周りに使用される際は、目に入らないようにお気を付けください。
こちらファンデなしの日に、と公式さんが仰ってるようにノーファンデ用のアイテムです。
出した時のベージュカラーや質感的にノーファンデいけるか!?と思いきや、使用してみて思ったのは「元の素肌が綺麗な方向け」だな、と感じました。
確かにベージュカラーによってほんのりとした色ムラ補正や、ノーファンデ用の方も同じように毛穴やテカリもふんわりとカバーしてくれます。
ほんの少し毛穴が気になるかな~だとか、肌悩みもそこまで深刻ではなくちょっとカバー力が欲しいかも?というような方に向いてると思います。
私のように毛穴悩みが複合的であったり、小じわやクマが結構気になる…といった肌悩みが目立つ、強くある方は物足りないかなと…。
私自身、肌の調子がいい日だとか、おうちでメイクするときぐらいしか中々出番はないです。
かといって、これを使ってファンデを乗せたりコンシーラーでカバーするのもオススメはできないですね…。
ノーファンデ用の方がしっかり下地としての密着力というか、ファンデのりがいい感じはします。
こちらは、ノーファンデ用としてのアイテムなので、多分さらに上に何かを乗せるということを想定していないアイテムだと思います。
実際にファンデする日用のパッケージが白い方のおしろいミルクと、このノーファンデ用のベージュカラーのパッケージであるおしろいミルクC両方にファンデを使って色々実験してみました。
ファンデをするなら、やっぱりファンデする日用の方がいいですね。
ノーファンデ用のおしろいミルクCは、ファンデが滑りやすいというかうまく乗らない感じがしました。
日焼け止めとして使うには多分少々物足りないかもしれません。
おうちにいるなら全然これ1つでOKだと思いますが、夏場に外出する際はもっと塗布する量が増えてくと思います。
この量でこの値段で、なら私は同じおしろいミルクのファンデする用のものか、同じ価格帯の別の日焼け止めを使うかなと思いますね。
ここまで言っといてなんですが、肌が調子いいときのノーファンデとしては本当に優秀だと思います。
やっぱり、クレイマスクとか酵素洗顔だとか、特別なケアをした日やその翌日とかって肌がつるっと一皮むけた感じがしてノーファンデの方がいいなっていうときもあるんですよね。
後はどうしても時短にしたいとき、マスクを外さない日の外出だとか、ちょっとそこまで♪ぐらいのテンションなら、このおしろいミルクCは便利だなぁと思うときもあります。
が、やはりこれじゃなきゃダメ!という感じもなく、むしろ同じ価格帯で日焼け止め最高値でトーンアップやカバー力のある下地って、日本の国産だけじゃなくて韓国コスメにもあると思うので…。
一番良かったなー、と思うのはコンパクトでポーチイン、バッグインしやすいかなぁと思いました。
まとめると
・アルコール感強い
・乾燥はする、保湿対策しっかり
・カバー力はほぼない、肌がきれいな人向け
・この値段なら他にももっといいのあると思う
・上からベースメイク重ね付けはオススメしない
でした。
ちょっと酷評でしょうか?
でもまぁ、実際に個人的に使っていて感じたものなので、素直な本音のレビューです。
参考になれば幸いです。
引用元:コスメビ
3
肌が綺麗な方向けのノーファンデアイテム
エリクシール ルフレ
おしろいミルク カバータイプ
1,980円(税込)
・ベージュカラーでほんのりカバー&やんわり色ムラ補正
・テカリ・毛穴を目立たせず透明感アップのおしろい効果
・スキンバランス処方で皮脂・水分のバランスを整える
・SPF50+ / PA++++ 日焼け止め最高値で、これ1つでOK
・単品使用ならクレンジング不要、洗顔料で落とせる
朝用乳液だから、化粧水の後にこれ1つでも大丈夫!のように見かけますが、個人的には朝の保湿はしっかりした方がよさそうだなと感じました。
エリクシールシリーズ全般に言えますが、若干アルコールの感じが強い気がします。
エリクシールさんのふわっとフローラルなフレッシュブーケの香りに混ざってしっかりアルコールの匂いも感じました。
なので、乾燥肌さんやアルコールアレルギー、アルコールに弱かったり過敏である方は少し注意した方がいいかもしれません。
そのため、資生堂の公式オン来ショップwatashi+というオンラインショップではハッシュタグに保湿とありますが、そうでもない気がします。
脂性肌~脂性肌寄りの混合肌さんなら、化粧水にこれだけ!というのも全然大丈夫だとは思います。
しかし乾燥肌~乾燥肌寄りの混合肌の方の場合、私もそうなんですけど、メイク前の保湿はしっかりしておいた方がいいですねぇ…。
あと、このアルコールのせいかわからないんですけど、一旦目に入るとしばらく開けられないぐらいしみます。
そしてめっちゃ痛いです。
目周りに使用される際は、目に入らないようにお気を付けください。
こちらファンデなしの日に、と公式さんが仰ってるようにノーファンデ用のアイテムです。
出した時のベージュカラーや質感的にノーファンデいけるか!?と思いきや、使用してみて思ったのは「元の素肌が綺麗な方向け」だな、と感じました。
確かにベージュカラーによってほんのりとした色ムラ補正や、ノーファンデ用の方も同じように毛穴やテカリもふんわりとカバーしてくれます。
ほんの少し毛穴が気になるかな~だとか、肌悩みもそこまで深刻ではなくちょっとカバー力が欲しいかも?というような方に向いてると思います。
私のように毛穴悩みが複合的であったり、小じわやクマが結構気になる…といった肌悩みが目立つ、強くある方は物足りないかなと…。
私自身、肌の調子がいい日だとか、おうちでメイクするときぐらいしか中々出番はないです。
かといって、これを使ってファンデを乗せたりコンシーラーでカバーするのもオススメはできないですね…。
ノーファンデ用の方がしっかり下地としての密着力というか、ファンデのりがいい感じはします。
こちらは、ノーファンデ用としてのアイテムなので、多分さらに上に何かを乗せるということを想定していないアイテムだと思います。
実際にファンデする日用のパッケージが白い方のおしろいミルクと、このノーファンデ用のベージュカラーのパッケージであるおしろいミルクC両方にファンデを使って色々実験してみました。
ファンデをするなら、やっぱりファンデする日用の方がいいですね。
ノーファンデ用のおしろいミルクCは、ファンデが滑りやすいというかうまく乗らない感じがしました。
日焼け止めとして使うには多分少々物足りないかもしれません。
おうちにいるなら全然これ1つでOKだと思いますが、夏場に外出する際はもっと塗布する量が増えてくと思います。
この量でこの値段で、なら私は同じおしろいミルクのファンデする用のものか、同じ価格帯の別の日焼け止めを使うかなと思いますね。
ここまで言っといてなんですが、肌が調子いいときのノーファンデとしては本当に優秀だと思います。
やっぱり、クレイマスクとか酵素洗顔だとか、特別なケアをした日やその翌日とかって肌がつるっと一皮むけた感じがしてノーファンデの方がいいなっていうときもあるんですよね。
後はどうしても時短にしたいとき、マスクを外さない日の外出だとか、ちょっとそこまで♪ぐらいのテンションなら、このおしろいミルクCは便利だなぁと思うときもあります。
が、やはりこれじゃなきゃダメ!という感じもなく、むしろ同じ価格帯で日焼け止め最高値でトーンアップやカバー力のある下地って、日本の国産だけじゃなくて韓国コスメにもあると思うので…。
一番良かったなー、と思うのはコンパクトでポーチイン、バッグインしやすいかなぁと思いました。
まとめると
・アルコール感強い
・乾燥はする、保湿対策しっかり
・カバー力はほぼない、肌がきれいな人向け
・この値段なら他にももっといいのあると思う
・上からベースメイク重ね付けはオススメしない
でした。
ちょっと酷評でしょうか?
でもまぁ、実際に個人的に使っていて感じたものなので、素直な本音のレビューです。
参考になれば幸いです。
引用元:コスメビ
2022/09/05
投稿をご覧くださりありがとうございます! 私が大好きなELIXIRさんのおしろいミルク (ノーファンデの日用)の使用感とお気に入りポイントをお話します✨ o,+:。☆.*・+。 使用感 ▶︎朝用乳液ということで、本当に軽い塗り心地で肌なじみも良いです!軽く塗りやすいのが本当に時短へ繋がってます! ▶︎軽さが強いためカバー力はあまり感じませんがトーンアップにはなるかと思います! ▶︎UVカットと保湿は申し分なくエイジングケアにも力を入れてらっしゃるのを感じます! ▶︎においはほぼしません! o,+:。☆.*・+。 お気に入りポイント ▶︎肌悩みがめだつときもおしろいミルクは問題なく使えるほど低刺激! ▶︎これひとつで下地、ベースが終わるのが本当に嬉しいです! o,+:。☆.*・+。 エイジングケアを始めたての方にも、 子育てで忙しいママさんにも使って頂きたいです
ファンデーションを買わなくなった私の味方!
投稿をご覧くださりありがとうございます!
私が大好きなELIXIRさんのおしろいミルク
(ノーファンデの日用)の使用感とお気に入りポイントをお話します✨
o,+:。☆.*・+。
使用感
▶︎朝用乳液ということで、本当に軽い塗り心地で肌なじみも良いです!軽く塗りやすいのが本当に時短へ繋がってます!
▶︎軽さが強いためカバー力はあまり感じませんがトーンアップにはなるかと思います!
▶︎UVカットと保湿は申し分なくエイジングケアにも力を入れてらっしゃるのを感じます!
▶︎においはほぼしません!
o,+:。☆.*・+。
お気に入りポイント
▶︎肌悩みがめだつときもおしろいミルクは問題なく使えるほど低刺激!
▶︎これひとつで下地、ベースが終わるのが本当に嬉しいです!
o,+:。☆.*・+。
エイジングケアを始めたての方にも、
子育てで忙しいママさんにも使って頂きたいです
引用元:コスメビ
5
ファンデーションを買わなくなった私の味方!
投稿をご覧くださりありがとうございます!
私が大好きなELIXIRさんのおしろいミルク
(ノーファンデの日用)の使用感とお気に入りポイントをお話します✨
o,+:。☆.*・+。
使用感
▶︎朝用乳液ということで、本当に軽い塗り心地で肌なじみも良いです!軽く塗りやすいのが本当に時短へ繋がってます!
▶︎軽さが強いためカバー力はあまり感じませんがトーンアップにはなるかと思います!
▶︎UVカットと保湿は申し分なくエイジングケアにも力を入れてらっしゃるのを感じます!
▶︎においはほぼしません!
o,+:。☆.*・+。
お気に入りポイント
▶︎肌悩みがめだつときもおしろいミルクは問題なく使えるほど低刺激!
▶︎これひとつで下地、ベースが終わるのが本当に嬉しいです!
o,+:。☆.*・+。
エイジングケアを始めたての方にも、
子育てで忙しいママさんにも使って頂きたいです
引用元:コスメビ
なんす(37才)
4
2022/06/03
■使用感 サラッとして厚塗り感がないので軽い使い心地です。ご近所にでかけるくらいならこれで十分 ■良かった点 ライトな使い心地なので少しのおでかけのときに重宝します。肌がパッと明るくなる感じ ■イマイチだった点 シミやくすみのカバー力はない ■おすすめポイント 厚塗り感がなく自然な仕上がり。 UVケアもできるのが◎
ご近所メイクはこれで
■使用感
サラッとして厚塗り感がないので軽い使い心地です。ご近所にでかけるくらいならこれで十分
■良かった点
ライトな使い心地なので少しのおでかけのときに重宝します。肌がパッと明るくなる感じ
■イマイチだった点
シミやくすみのカバー力はない
■おすすめポイント
厚塗り感がなく自然な仕上がり。
UVケアもできるのが◎
引用元:コスメビ
4
ご近所メイクはこれで
■使用感
サラッとして厚塗り感がないので軽い使い心地です。ご近所にでかけるくらいならこれで十分
■良かった点
ライトな使い心地なので少しのおでかけのときに重宝します。肌がパッと明るくなる感じ
■イマイチだった点
シミやくすみのカバー力はない
■おすすめポイント
厚塗り感がなく自然な仕上がり。
UVケアもできるのが◎
引用元:コスメビ
2022/04/07
皆様こんにちは。 『エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C』のご紹介です。 長く続くマスク生活、布マスクを使っていたのでべたってくっつくファンデが嫌なこと、そして、ズボラ的に乳液でファンデ、日焼け止めができるなら神!と手を伸ばしてみました。 使ってみると、ナチュラルに毛穴を隠し、トーンアップ。 シミとか気になる所のカバー力はないけど、ファンデよりマスクにべたっとつかないし、どうせ隠れるからまぁ、こんなものかなぁ…という感想です。 でも、なにより、混合肌の私でも、一応朝用乳液なので、乳液入ってると思いますが、塗った感じピリピリというか乾燥を感じてしまいます( ; _ ; ) #乾燥肌 さんは確実にこれを使うより乳液して日焼け止め塗って…とした方がいいと思います。 ズボラ的に有難い?ですが、ちょっと惜しいなぁという感想です。
乾燥肌さんは注意?
皆様こんにちは。
『エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C』のご紹介です。
長く続くマスク生活、布マスクを使っていたのでべたってくっつくファンデが嫌なこと、そして、ズボラ的に乳液でファンデ、日焼け止めができるなら神!と手を伸ばしてみました。
使ってみると、ナチュラルに毛穴を隠し、トーンアップ。
シミとか気になる所のカバー力はないけど、ファンデよりマスクにべたっとつかないし、どうせ隠れるからまぁ、こんなものかなぁ…という感想です。
でも、なにより、混合肌の私でも、一応朝用乳液なので、乳液入ってると思いますが、塗った感じピリピリというか乾燥を感じてしまいます( ; _ ; )
#乾燥肌 さんは確実にこれを使うより乳液して日焼け止め塗って…とした方がいいと思います。
ズボラ的に有難い?ですが、ちょっと惜しいなぁという感想です。
引用元:コスメビ
4
乾燥肌さんは注意?
皆様こんにちは。
『エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C』のご紹介です。
長く続くマスク生活、布マスクを使っていたのでべたってくっつくファンデが嫌なこと、そして、ズボラ的に乳液でファンデ、日焼け止めができるなら神!と手を伸ばしてみました。
使ってみると、ナチュラルに毛穴を隠し、トーンアップ。
シミとか気になる所のカバー力はないけど、ファンデよりマスクにべたっとつかないし、どうせ隠れるからまぁ、こんなものかなぁ…という感想です。
でも、なにより、混合肌の私でも、一応朝用乳液なので、乳液入ってると思いますが、塗った感じピリピリというか乾燥を感じてしまいます( ; _ ; )
#乾燥肌 さんは確実にこれを使うより乳液して日焼け止め塗って…とした方がいいと思います。
ズボラ的に有難い?ですが、ちょっと惜しいなぁという感想です。
引用元:コスメビ
ちーこす
(36才)