Beauty Buffet MILK PLUSシリーズ
タイコスメから中国美女が愛用していると超話題の「Beauty Buffet(ビューティーブッフェ)」が日本初上陸!
JFラボメイクアドバイザー6期生として、JFLABOCOSME様を通して提供していただきました。
先に日本上陸してきたのは、
「ミルクホワイトブライトニング・フェイシャルフォーム」と
「ミルクホワイトQ10フェイシャルスクラブ」後述する公式サイトからの引用内に、中国での正式発注というか正式に上陸する前からかなり爆売れしてめっちゃバズってたっぽい、ミルクのスキンケア。
【“落とす”と“与える”両方からのアプローチで、毛穴・キメの整ったなめらかで明るいミルク肌へ】
というのがコンセプト。
______________________
■Beauty Buffet(ビューティーブッフェ)とは
2000年に医師であるDr. Swinと看護師のMrs. Tanyaponによって創設された
「Beauty Buffet(ビューティーブッフェ)」。
美容(Beauty)× Buffet(ブッフェ)を合わせたブランド名で、
ブッフェスタイルのように様々なテイストのオリジナルコスメを試すことのできる、タイの上場大手企業が運営しているブランドです。
タイ原産の天然成分を使用し、
リーズナブルな価格で高品質なコスメが手に入ることをモットー
に、様々な国と地域で販売を展開しています。
■SCENTIO(センティオ)シリーズ
「Beauty Buffet(ビューティーブッフェ)」のSCENTIO(センティオ)シリーズは、
“天然エキスで作られた、全身に深い栄養を与えるパーソナルケア製品のブランド”
というコンセプトのスキンケア・ボディケア商品を展開しています。
今回発売となるミルクシリーズは、SCENTIO(センティオ)のシリーズの中でも
年間300万個を売り上げる(2022年)大人気シリーズ。特に洗顔「ミルクホワイトブライトニング・フェイシャルフォーム」は
、累計販売実績3,400万個以上*売り上げる大ヒットアイテム!中国の美白美女の間で話題となり、
中国への正式上陸前にも関わらず越境ECや代理購入のみで10億元以上(日本円でおよそ150億円/2011年3月~2019年)を売り上げた伝説の洗顔料としてその名を知られています。
*2015年の発売開始から2023年2月時点
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
♡ミルクホワイトブライトニング・フェイシャルフォーム
100ml 990円(税込)飲むのではなく“ミルクプロテインで洗う”時代へ
累計販売実績3,400万個以上*の大ヒット!
タイ土産の定番的な商品であり、特に中国を中心にアジア圏で人気を博しているロングセラーの洗顔料です。
(*2015年の発売開始から2023年2月時点)
ホイップのようにクリーミーなふっくら濃密泡と、ミルクプロテイン(加水分解乳タンパク)配合の“うるすべ肌”を両立させた、良いとこどり洗顔料。
こだわりの美容成分**が、明るいミルク肌へ洗い上げます。様々な雑誌やSNSで、タイのお土産ベストバイに選ばれています。(雑誌:Travel Magazine tong thai 2018-2019年発行 タイでのお土産ランキング 洗顔1位 他)
<美容成分**(全て保湿)>
・加水分解乳タンパク
・乳酸Na
・コエンザイムQ10(ユビキノン)
・ナイアシンアミド
・アラントイン
・グリセリン
・グリシン
ミルクプロテインとは?
ミルク(牛乳)には、
ホエイプロテインと
カゼインプロテインの2種のタンパク質が豊富に含まれています。
それらのタンパク質には、身体に必要な必須アミノ酸の多くが含まれています。
アミノ酸が不足してしまうと、アミノ酸が主成分の天然保湿因子(NMF)やコラーゲンも減少してしまい、ターンオーバーが乱れ、さまざまな肌トラブルを引き起こす要因となります。
「ミルクホワイトブライトニング・フェイシャルフォーム」は、加水分解した乳タンパクが配合されており、うるおいのある健康的な肌へ導きます。
加えて、水分を保持する働きをもち、バリア機能をサポートする天然保湿因子(NMF)の構成要素である
「乳酸Na」も配合(全て保湿)。
ミルクのパワーを存分に感じていただける洗顔料です。
クリーミーなもこもこ泡で包み込むようにスッキリ洗う!クリーミーでふわふわの濃密泡が簡単につくれるため、キメや毛穴のすみずみまで汚れを摩擦レスにオフできます。
アミノ酸系洗浄成分(ココイルグルタミン酸Na・ラウロイルグルタミン酸Na)と
高級アルコール系洗浄成分を独自の割合で配合(洗浄成分)。
スッキリうるおう洗い上がりを実現しました。
やさしいミルクの香り
ふんわりと漂うミルクの香りで、男女年齢問わず使用していただけます。
以上JFラボコスメ公式サイトより引用
〈https://www.cosmelabo.shop/smartphone/list.html?category_code=ct133〉
______________________
ここからは、
「ミルクホワイトブライトニング・フェイシャルフォーム」を実際に使ってみた個人的な所感。
テクスチャーは洗顔フォームの中でも、
かなり固めに入るしっかり固形っぽい。
そして、この洗顔フォームの一番の特徴といってもいいのが、
「中性~弱アルカリ性」
という一般的な洗顔料に多い
弱酸性ではない洗顔料であるところ。
☑️汚れを素早くしっかりオフ!
☑️洗顔後、肌に残留しにくい
これがピーリングではなく洗顔料でできるのは嬉しいところ…と思っているけど、結局のところピーリングと同じなのかもしれないし、
そこは調べたけど謎のまま。調べたところ、
乾燥肌さんや現在肌荒れ中の方には弱アルカリ性は合わないこともあるので、自分の肌状態と相談して使ってみてください。弱酸性だと酸化した汚れや皮脂汚れはオフが得意!反面、
他の毛穴詰まりの汚れや古い角質をオフするのは不得意という特徴があるらしい。
なので、タイの皮膚科医のほとんどが弱アルカリ性の洗顔料で汚れをしっかり落とすというのを推奨しているらしい。
洗い上りはかなり
サッパリツルペカ肌!!
って感じの仕上がり。
しっかりとした洗浄力で
脂性肌さんや混合肌さんに特にオススメかも?
公式推奨の使い方は、しっかりもちふわに簡単にできますよ!!とあるけど我が家のお湯とか水が合わないのか、水が足りないのか…?
めちゃくちゃ泡立てにくいのでコツがいる印象。ちなみに期限ギリギリまで使用していて、未だにコツを掴めていません。
洗顔フォーム実物の裏面の日本語表示を見たらそのまま使っても大丈夫…みたいな表示があったので、ためしに
泡立てずに使うと摩擦が起きやすいから、頑張って
しっかり泡立てましょう…。もうひとつ、
摩擦が起きやすい状態があって、
水で洗い流してる最中はツルペカ肌が逆に水もキュッキュッてなるから弾いて摩擦が起きやすいからそこは注意⚠️
あともうひとつ、人の好き嫌いが分かれそうだなと思うのは
香り
。
しっかり甘めのミルキーな香りがするので、人によっては苦手かもしれない。
私はミルク大好き牛乳がエナジードリンクマンなので、こんなスキンケア待ってました!!!っていう代物でした。
赤ちゃん肌のような仕上がりと香りをゲットできる。
これが990円(税込)で買えてこのクオリティならリピートするなぁと私は思う。
めちゃくちゃ肌荒れしてたり、めちゃくちゃ乾燥肌…という方にはオススメしにくいかもしれない。けど、
サッパリツルペカ赤ちゃん肌(香りも)が1000円以下でゲットできる
と考えたら、洗顔フォームのスタメンに入れてみてはいかがでしょう?
私はもう入りました。
オススメの使い方
①めっちゃ乾燥肌・敏感肌・赤みが強かったりニキビがひどい等の炎症がある肌といった極端なトラブルがないなら毎日でもOK
②肌のザラつきやゴワつき、毛穴汚れ等が気になったときだけ使うのもOK
③洗顔料のローテーションを組んで、今日は弱酸性・今日は酵素洗顔・今日はクレイマスク・今日はミルクホワイトブライトニング・フェイシャルフォームみたいに使うのもOK
ただし、どちらにせよしっかり泡立ててから使うのは大前提。
______________________
♡ミルクホワイトQ10フェイシャルスクラブ
100g 1,650円(税込)頑固な毛穴・ごわつきにスペシャルケア
「ミルク」「コエンザイムQ10(ユビキノン)」に加え、こだわりの美容成分*を配合し、
頑固な毛穴汚れや肌のごわつきにアプローチするフェイシャルスクラブです。
汚れをスポンジのように吸着させる、弾力のある肌あたりのやさしいスクラブ(合成ワックス)を配合。
スクラブ(合成ワックス)によるマッサージ効果で
毛穴の奥(角層まで)からしっかり汚れを取り除き、乾燥や皮脂でごわついたお肌を、
なめらかなミルク肌へ整えます。
「ミルクホワイトブライトニング・フェイシャルフォーム」でのデイリーケアに加え、週1~2回のスペシャルケア
として併用することで、スクラブが毛穴の汚れをかき出し、
より頑固な毛穴汚れにアプローチ。毛穴の目立ちにくい、
つるんと透明感あふれる肌へ
導きます。
<美容成分*(全て保湿)>
・ミルク
・グリセリン
・コエンザイムQ10(ユビキノン)
・アラントイン
・α-アルブチン
・ナイアシンアミド
・ハマメリス葉エキス
なめらかに伸びるミルククリームスクラブ
なめらかなミルククリームを肌に乗せ、
くるくると優しくマッサージをするようになじませることで、
古い角質・毛穴の汚れを絡めるように取り去り、
気になる小鼻の脇や頬の毛穴のザラつきをなめらかに整え、つるつるとした肌触りのしなやかな肌にととのえます。
微細なスクラブ(合成ワックス)だから、
刺激の少ないやさしい使い心地でスクラブ後もつっぱり感も少なく、うるおいを残しながら、なめらかでしっとりとした洗い上りに。
自宅でゆったりとスパを受けたような優雅な気分を味わうことができます。
やさしいミルクの香り
ふんわりと漂うミルクの香りで、男女年齢問わず使用していただけます。
以上JFラボコスメ公式サイトより引用
〈https://www.cosmelabo.shop/smartphone/list.html?category_code=ct133〉
______________________
ここからは、実際に使用してみた個人的な所感。
とにかくビックリするほど
クリーミーなテクスチャーでスクラブ特有のザラザラ感が控えめ
普通スクラブっていうと、目で確認できるぐらい粒々しててザラザラしてるものがほとんどだと思うんですよ(偏見)
それがかなり控えめ。
余程強く肌に擦り付けない限りそんなにゴリゴリしない(絶対しないでね)ザラザラ感じるのは自分の肌の汚れやザラつきとかがあるんだろうなぁ~って箇所にそういったスクラブ感を感じるぐらい。
割合的にはクリーム7、スクラブ3といっても過言ではないほど。
非常になめらかで肌当たりが優しいので、使い方としては約5分間マッサージするようにくるくると使うんですが、痛みとかヒリヒリするといった刺激も私はあまり感じにくい印象。
洗顔フォームの方がしっかりサッパリツルペカ仕上がりなのに対して、
スクラブの方はしっとりうるふわ仕上がりなのが面白いところ。
スクラブのザラザラ、ゴリゴリとした質感が苦手…という方にちょっと試してほしいスクラブ。
私もとあるザラザラのスクラブをたまーーーーに使ってたんですが、結構ガッツリ粒々してるので
肌負担…と思ってたんです。
これはちょっと個人的に革命起きました。
うるおい感がしっかりとある、ふわふわな肌に仕上がります。
逆に、
スクラブならもっと粒がしっかりしててゴッソリ取れるのを実感したい!という方には
ちょっと不向きかもしれません。
私はもう虜になりました。
洗顔フォームでも散々言いましたけど、ミルク大好き牛乳エナジードリンクマンにとっては、本当に願ったり叶ったりのスキンケアですよ…。
こちらも香りはしっかり
ミルキーな甘い香り。ミルキーな感じの香りが苦手、甘い香りが苦手、そもそもスキンケアに香りがあるのが苦手という方には不向きになるかと思います。
私はもう大好きなので、使い方として5分間ぐらい優しくマッサージして自分から香りがしてるとルンルンしてます。
______________________
さて、いかがでしたでしょうか?
提供品とはいえど、どういう人に向き不向きがあるか、改めてこちらで総括しますと…。
洗顔フォームは泡立てにくさがあったり、肌の状態で向き不向きがあります。
また洗顔フォームの仕上がりがかなりサッパリとしたツルペカ肌なので、洗顔フォームの仕上がりはうるおい感やしっとりした方が好みという方にも、あまりオススメではないかなと思います。
スクラブも同様、繊細な粒の方が好みなのか・大きい粒でザラッとした方が好みなのか、スクラブでうるおいやふんわりした仕上がりがいいのか・スクラブの方がサッパリツルペカ仕上がりの方が好みなのか…。
特に一番気を付けたいのが、このBeauty Buffet SCENTIOシリーズのミルクシリーズ、かなり香りがしっかりミルキーな甘い香りなので、そこでも人によって好き嫌いがかなり分かれるなとも思いました。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
参考になれば幸いです。