価格(税込)/容量
(当社調べ)
1,540円
発売日
(追加発売時更新)
2021/08/01
関連カテゴリー
ブランド
購入ページへ
※商品を購入すると売上の一部がCOSMEbiに還元されることがあります。
アイテム詳細
ナチュラル、なのに立体感。カギは 肌影カラーマットな質感、くすんだ色味で近くではあまり色を感じさせないのに、遠目では自然な影を感じさせる不思議なベースカラー。
全7色(限定色含む)
Hau(45才)
5
2024/01/24
【KATE 3Dプロデュースシャドウ】 ☑️¥1.540 ☑️PU-1 ムーディエクステンション どんどん新しくコスメが発売される中、販売終了(こちらは2023年12/31製造終了)もあるコスメも…。 店頭から無くなる前にGETしてほしいアイシャドウをご紹介💁♀️ ・ ①のマットな陰影カラーがニュアンスを作ってくれ、ツヤ&ラメカラーで立体感のあるアイメイクが作れる4色シャドウ。 このPU-1は、派手に見えそうですがトレンドに捉われず、落ち着いたパープルメイクが可能なのでオススメ💁♀️ 他にもスモーキーなグレー系カラー、イエベさんピッタリなオレンジカラー、王道ブラウンカラーなどもあるので、店頭で見かけたらチェックしてみてね☝️ #KATE #ケイト #アイシャドウ #3Dプロデュースシャドウ #アイカラー #陰影メイク #アイシャドウパレット ********************** * … * … * … * …* … *
\廃盤が悲しい/
【KATE 3Dプロデュースシャドウ】
☑️¥1.540
☑️PU-1 ムーディエクステンション
どんどん新しくコスメが発売される中、販売終了(こちらは2023年12/31製造終了)もあるコスメも…。
店頭から無くなる前にGETしてほしいアイシャドウをご紹介💁♀️
・
①のマットな陰影カラーがニュアンスを作ってくれ、ツヤ&ラメカラーで立体感のあるアイメイクが作れる4色シャドウ。
このPU-1は、派手に見えそうですがトレンドに捉われず、落ち着いたパープルメイクが可能なのでオススメ💁♀️
他にもスモーキーなグレー系カラー、イエベさんピッタリなオレンジカラー、王道ブラウンカラーなどもあるので、店頭で見かけたらチェックしてみてね☝️
#KATE #ケイト #アイシャドウ
#3Dプロデュースシャドウ #アイカラー
#陰影メイク #アイシャドウパレット
**********************
* … * … * … * …* … *
引用元:コスメビ
5
\廃盤が悲しい/
【KATE 3Dプロデュースシャドウ】
☑️¥1.540
☑️PU-1 ムーディエクステンション
どんどん新しくコスメが発売される中、販売終了(こちらは2023年12/31製造終了)もあるコスメも…。
店頭から無くなる前にGETしてほしいアイシャドウをご紹介💁♀️
・
①のマットな陰影カラーがニュアンスを作ってくれ、ツヤ&ラメカラーで立体感のあるアイメイクが作れる4色シャドウ。
このPU-1は、派手に見えそうですがトレンドに捉われず、落ち着いたパープルメイクが可能なのでオススメ💁♀️
他にもスモーキーなグレー系カラー、イエベさんピッタリなオレンジカラー、王道ブラウンカラーなどもあるので、店頭で見かけたらチェックしてみてね☝️
#KATE #ケイト #アイシャドウ
#3Dプロデュースシャドウ #アイカラー
#陰影メイク #アイシャドウパレット
**********************
* … * … * … * …* … *
引用元:コスメビ
ゆ(32才)
4
2022/06/03
ぴの(32才)
5
2022/06/03
aina(29才)
5
2022/04/16
上2色がシェーディングのようなマットなカラーで目の腫れぼったさを無くしてシュッとした目にしてくれます! スウォッチは色味がわかりやすいよう重ね塗り。 薄い色ですが発色が良く擦っても残ってくれるので持ちも良いです! 下の2色はラメ入りです! 締め色はパキッと発色するのでこれ一つでアイラインとして使えます。 ラメもありますが気にならない程度。 右下は少し黄色味のあるベージュでラメ感も強め。
自然に目力upできるアイシャドウ
上2色がシェーディングのようなマットなカラーで目の腫れぼったさを無くしてシュッとした目にしてくれます!
スウォッチは色味がわかりやすいよう重ね塗り。
薄い色ですが発色が良く擦っても残ってくれるので持ちも良いです!
下の2色はラメ入りです!
締め色はパキッと発色するのでこれ一つでアイラインとして使えます。
ラメもありますが気にならない程度。
右下は少し黄色味のあるベージュでラメ感も強め。
引用元:コスメビ
5
自然に目力upできるアイシャドウ
上2色がシェーディングのようなマットなカラーで目の腫れぼったさを無くしてシュッとした目にしてくれます!
スウォッチは色味がわかりやすいよう重ね塗り。
薄い色ですが発色が良く擦っても残ってくれるので持ちも良いです!
下の2色はラメ入りです!
締め色はパキッと発色するのでこれ一つでアイラインとして使えます。
ラメもありますが気にならない程度。
右下は少し黄色味のあるベージュでラメ感も強め。
引用元:コスメビ
2021/10/15
夏新作コスメ『3Dプロデュースアイシャドウ』 をお試ししました。 KATE 3Dプロデュースシャドウ GY-1 ¥1,540(税込) 〈アイシャドウ・フェイスカラー・眉墨〉 Cosmebi様のプレゼントでこちらを頂きました。 箱 から出しますとKATEお馴染みの黒いパッケージ でシンプルデザインでシックでお洒落ですね!✨ 《特徴》 立体感を掘り起こす 骨格陰影プロデュースシャドウ※ ※メイクアップ効果による まぶたへ肌影カラーをのせて 骨格陰影を引き立たせるアイシャドウ 肌影カラーを眉下に広く入れて隠れた立体感を 掘り起こす骨格陰影アイシャドウ 見たまま発色で肌なじみのいい 軽いつけ心地の乾式(肌影カラー・立体感カラー)と ツヤ・ラメ感の輝きを美しく引き立たせる 湿式(ダークカラー・3Dハイライト)の2つの製法 を組み合わせマット〜パールまで4つの質感をセット。 <眉・シェーディング・ハイライト>の ポイント使いにもおすすめ! 蓋を開けますとGY-1(トップデザイニング)は モードなブラウンなグレーパレットです! パレット左上(肌影カラー)は肌に馴染やすい影色。 上から重ねる色との相乗効果によって自然な陰影 を演出してくれます。 パレット右上(立体感カラー)は深みとツヤをプラス。 パレット左下(ダークカラー)は陰影を強調してくれ る深みカラー。パレット右下(3Dハイライト)は きらめきによって、立体感を演出。 チップ付きですが小さいので若干塗りにくいかな。 手にスウォッチしますとAは肌に溶け込むような マットで淡いグレーベージュ。Bはグレーブラウン でシルバーパール入りで絶妙な色合いでした。 Cはシルバーラメ入りで深みのあるグレイッシュ ブラウン。 Dはシルバーラメたっぷりのベージュ。キラキラと クリアな色合いでかわいい。 フラッシュありなしで見比べてもA&Bは比較的に 控えめでC&Dは高発色で上品なパール入りで輝き &しっとりな粉質でとっても使いやすそうです! 〈使用方法〉 ①チップの太い方に「肌影カラー」をとり 上まぶた全体に広く塗布します。 眉下まで大胆に入れることでまぶたをスッキリと 見せ、隠れている骨格を強調してくれます。 ②チップの太い方に「立体感カラー」をとり アイホールと下まぶたに重ねます。 ③チップの細い方に「ダークカラー」をとり 上下まぶたの目尻に入れます。 ④チップの細い方に「3Dハイライト」をとり 目頭部分に入れます。 「影色カラー」はシェーディング。 「3Dハイライト」はハイライトとしても使用可能! 目周りはもちろん頬などにも使うことでさらに 立体感が高まります。 実際にアイメイクしましたがAをベースにBを重ね 塗りしますとマット系なので肌馴染みが良くて色を 調整しやすいです!Cは黒すぎないグレイッシュ ブラウンなのでキツくなりすぎなくて二重幅に 馴染みやすいですが下まぶたの目尻まで塗りますと 普段あんまり下まぶたには塗らないほうなので 色を調整するのが難しくて塗りすぎてしまうと 顔色がくすんで見えるような気がしました。 Dは3Dハイライトなので目頭に塗っても涙袋に 塗っても派手すぎないベージュで透明感が出ます。 落ち着いたカラーでシックな目元な仕上がり✨ ブルベ夏でも合うカラーですがwinterよりかな? くすんだモード系カラーでメイク初心者でも 使いやすいふんわり発色カラーだと思いました。
新作コスメ KATE 3Dプロデュースシャドウ!
夏新作コスメ『3Dプロデュースアイシャドウ』
をお試ししました。
KATE 3Dプロデュースシャドウ GY-1 ¥1,540(税込)
〈アイシャドウ・フェイスカラー・眉墨〉
Cosmebi様のプレゼントでこちらを頂きました。
箱 から出しますとKATEお馴染みの黒いパッケージ
でシンプルデザインでシックでお洒落ですね!✨
《特徴》
立体感を掘り起こす
骨格陰影プロデュースシャドウ※
※メイクアップ効果による
まぶたへ肌影カラーをのせて
骨格陰影を引き立たせるアイシャドウ
肌影カラーを眉下に広く入れて隠れた立体感を
掘り起こす骨格陰影アイシャドウ
見たまま発色で肌なじみのいい
軽いつけ心地の乾式(肌影カラー・立体感カラー)と
ツヤ・ラメ感の輝きを美しく引き立たせる
湿式(ダークカラー・3Dハイライト)の2つの製法
を組み合わせマット〜パールまで4つの質感をセット。
<眉・シェーディング・ハイライト>の
ポイント使いにもおすすめ!
蓋を開けますとGY-1(トップデザイニング)は
モードなブラウンなグレーパレットです!
パレット左上(肌影カラー)は肌に馴染やすい影色。
上から重ねる色との相乗効果によって自然な陰影
を演出してくれます。
パレット右上(立体感カラー)は深みとツヤをプラス。
パレット左下(ダークカラー)は陰影を強調してくれ
る深みカラー。パレット右下(3Dハイライト)は
きらめきによって、立体感を演出。
チップ付きですが小さいので若干塗りにくいかな。
手にスウォッチしますとAは肌に溶け込むような
マットで淡いグレーベージュ。Bはグレーブラウン
でシルバーパール入りで絶妙な色合いでした。
Cはシルバーラメ入りで深みのあるグレイッシュ
ブラウン。
Dはシルバーラメたっぷりのベージュ。キラキラと
クリアな色合いでかわいい。
フラッシュありなしで見比べてもA&Bは比較的に
控えめでC&Dは高発色で上品なパール入りで輝き
&しっとりな粉質でとっても使いやすそうです!
〈使用方法〉
①チップの太い方に「肌影カラー」をとり
上まぶた全体に広く塗布します。
眉下まで大胆に入れることでまぶたをスッキリと
見せ、隠れている骨格を強調してくれます。
②チップの太い方に「立体感カラー」をとり
アイホールと下まぶたに重ねます。
③チップの細い方に「ダークカラー」をとり
上下まぶたの目尻に入れます。
④チップの細い方に「3Dハイライト」をとり
目頭部分に入れます。
「影色カラー」はシェーディング。
「3Dハイライト」はハイライトとしても使用可能!
目周りはもちろん頬などにも使うことでさらに
立体感が高まります。
実際にアイメイクしましたがAをベースにBを重ね
塗りしますとマット系なので肌馴染みが良くて色を
調整しやすいです!Cは黒すぎないグレイッシュ
ブラウンなのでキツくなりすぎなくて二重幅に
馴染みやすいですが下まぶたの目尻まで塗りますと
普段あんまり下まぶたには塗らないほうなので
色を調整するのが難しくて塗りすぎてしまうと
顔色がくすんで見えるような気がしました。
Dは3Dハイライトなので目頭に塗っても涙袋に
塗っても派手すぎないベージュで透明感が出ます。
落ち着いたカラーでシックな目元な仕上がり✨
ブルベ夏でも合うカラーですがwinterよりかな?
くすんだモード系カラーでメイク初心者でも
使いやすいふんわり発色カラーだと思いました。
引用元:コスメビ
5
新作コスメ KATE 3Dプロデュースシャドウ!
夏新作コスメ『3Dプロデュースアイシャドウ』
をお試ししました。
KATE 3Dプロデュースシャドウ GY-1 ¥1,540(税込)
〈アイシャドウ・フェイスカラー・眉墨〉
Cosmebi様のプレゼントでこちらを頂きました。
箱 から出しますとKATEお馴染みの黒いパッケージ
でシンプルデザインでシックでお洒落ですね!✨
《特徴》
立体感を掘り起こす
骨格陰影プロデュースシャドウ※
※メイクアップ効果による
まぶたへ肌影カラーをのせて
骨格陰影を引き立たせるアイシャドウ
肌影カラーを眉下に広く入れて隠れた立体感を
掘り起こす骨格陰影アイシャドウ
見たまま発色で肌なじみのいい
軽いつけ心地の乾式(肌影カラー・立体感カラー)と
ツヤ・ラメ感の輝きを美しく引き立たせる
湿式(ダークカラー・3Dハイライト)の2つの製法
を組み合わせマット〜パールまで4つの質感をセット。
<眉・シェーディング・ハイライト>の
ポイント使いにもおすすめ!
蓋を開けますとGY-1(トップデザイニング)は
モードなブラウンなグレーパレットです!
パレット左上(肌影カラー)は肌に馴染やすい影色。
上から重ねる色との相乗効果によって自然な陰影
を演出してくれます。
パレット右上(立体感カラー)は深みとツヤをプラス。
パレット左下(ダークカラー)は陰影を強調してくれ
る深みカラー。パレット右下(3Dハイライト)は
きらめきによって、立体感を演出。
チップ付きですが小さいので若干塗りにくいかな。
手にスウォッチしますとAは肌に溶け込むような
マットで淡いグレーベージュ。Bはグレーブラウン
でシルバーパール入りで絶妙な色合いでした。
Cはシルバーラメ入りで深みのあるグレイッシュ
ブラウン。
Dはシルバーラメたっぷりのベージュ。キラキラと
クリアな色合いでかわいい。
フラッシュありなしで見比べてもA&Bは比較的に
控えめでC&Dは高発色で上品なパール入りで輝き
&しっとりな粉質でとっても使いやすそうです!
〈使用方法〉
①チップの太い方に「肌影カラー」をとり
上まぶた全体に広く塗布します。
眉下まで大胆に入れることでまぶたをスッキリと
見せ、隠れている骨格を強調してくれます。
②チップの太い方に「立体感カラー」をとり
アイホールと下まぶたに重ねます。
③チップの細い方に「ダークカラー」をとり
上下まぶたの目尻に入れます。
④チップの細い方に「3Dハイライト」をとり
目頭部分に入れます。
「影色カラー」はシェーディング。
「3Dハイライト」はハイライトとしても使用可能!
目周りはもちろん頬などにも使うことでさらに
立体感が高まります。
実際にアイメイクしましたがAをベースにBを重ね
塗りしますとマット系なので肌馴染みが良くて色を
調整しやすいです!Cは黒すぎないグレイッシュ
ブラウンなのでキツくなりすぎなくて二重幅に
馴染みやすいですが下まぶたの目尻まで塗りますと
普段あんまり下まぶたには塗らないほうなので
色を調整するのが難しくて塗りすぎてしまうと
顔色がくすんで見えるような気がしました。
Dは3Dハイライトなので目頭に塗っても涙袋に
塗っても派手すぎないベージュで透明感が出ます。
落ち着いたカラーでシックな目元な仕上がり✨
ブルベ夏でも合うカラーですがwinterよりかな?
くすんだモード系カラーでメイク初心者でも
使いやすいふんわり発色カラーだと思いました。
引用元:コスメビ